母の記念写真を探しています。

アクセスカウンター(停止中)(開設:7月1日 2016年)
田代は大根田集落 南隅砕石入り口脇の木佐貫と申します。
実は母が交通事故で亡くなった2012年3月14日の翌日より
米寿の記念に撮影したと思われる母の記念写真を探していました。
写真は母が保管場所にしていた座椅子の脇より、介護支援センターのヘルパーさんの手で3月14日にゴミとして処分されたものと思われます。
錦江町役場や福祉協議会,在宅介護支援センター,ディサービスセンターなど 思い付くところ全てを訪ね当たりましたが、どこも「わからない」との事で 現在まで記念写真を探し出す事が出来ていません。
また、何処の誰が撮影したかさえ分からない状態です。

母の誕生日が大正8年(1919年)12月1日なので数え年の88歳で 撮影されたと考えると平成18年(2006年)に撮影されたものでしょう。

2006年1月12日は父の5年忌で1月と2月は実家の方にいました。
2月6日の午前中に「役場の方から来ました!」との事で3名の男性が自宅に来られて、年配の1名は撮影機材が入っていると思われるアルミ製のケースを肩から下げておられました。
その方の顔を見て「山下写真館のご主人かな?」とその時は思いましたが、今思うと照国神社前の写真館「スタジオメディア」のご主人にも似ていました。丸顔で眼鏡をかけた白髪交じりで70歳後半ぐらいの方でした。
私は用事があったので車で出かけましたが、今思えばその方たちが写真を 撮影したのかも知れません。
写真は、その画質と構図などから明らかにプロの方が撮影したものと思われます。
撮影に使用したカメラは一眼レフで発色からデジタルカメラではなく銀塩カメラの可能性もあります。

写真はHAKUBAの写真台紙 No.76と思われる物に収められていて大きさは「キャビネサイズから六つ切り程度」の大きさだったと思います。
HAKUBAの写真台紙は一般には市販されておらず、大きなカメラ専門店 (ヨドバシカメラなど)か写真館などでしか入手出来ない物で既に販売終了となっている物です。
写真は自宅で撮影され頭には100歳のお祝の時に被る白い帽子をかぶり両手には錦江町からの祝儀袋を持って写真に納まっていました。
同じ写真が何かの広報誌か機関紙に掲載されていた記憶がありますが、何処の広報誌だったかは思い出せません。
役場で撮影の事を話すと「プロの方に依頼する事は通常はない!」との事でしたので、どこかの機関誌に母の写真を掲載する企画で撮影に来たのでしょう。
町の広報誌「きんこう」も全て探しましたが残念ながら見つかりませんでした。
ヘルパーの方なら何か情報を持っているかもしれないと思い錦江町福祉協議会 田代支所と大根占支所を訪ねましたが有力な情報は得られず「分からない」との返事でした。

どうしても情報が得られないので写真を撮影した可能性がある何軒かの写真館を訪ねてお伺いしてみました。

田代地区:田代麓580番地 山下写真館(店主死去のため廃業)
撮影に来られたカメラマンの方が白髪交じりの頭で丸顔に眼鏡をかけていた 旨の話を役場でしたら山下写真館のご主人ではないかとの話でした。
ご主人は既に亡くなられていますが夫人はご存命で娘さんが鹿児島市内で世話をしているとの話でした。
鹿児島市内で娘さんと会い話をしましたが、詳細は分からないとの事でした。

根占地区:川北1738 写真の黒木 
町からの依頼で写真を撮る事もないし撮影した記憶もないとの事でした。

根占地区:川北1892 フジタ写真
錦江町役場田代支所からの依頼で金婚式の写真などは撮影しているが 米寿の記念撮影はしていないとの話で母の事も知らないようでした。  

大根占地区:城元898 エムフォト(店主死去のため廃業)
元気にされていた2012年8月17日のお昼頃に、母の写真を親戚の者が欲しいとの事でプリントの焼き増しにお伺いし話をお聞きしました。
記念写真の撮影に出向く事は殆どなく持ち込みでフィルムの現像や焼き増し,プリント,デジカメプリントなどが主な業務のようでした。
母の事も知らないようでした。

大根占地区:松原写真館(店主死去のため廃業)
店主の方が他界されてお話をお伺いする事は出来ませんでしたが
店主の奥さんである「松原みき」さんが近くの町営住宅にお住いの事なのでお伺いし話をしました。
お話によると、写真を主人が撮影した可能性は高いが撮影機材やネガやプリントなどが膨大にあり保管するスペースが無かったので業者に依頼し全て処分したとの事でした。
ご主人の写真があるとの事で拝見しましたが、来られた方とは違いました。

3年以上に渡り思い付くところを色々と調べ県庁や鹿児島県の福祉関係者にも相談してみましたが有力な情報が入手できず困ってしまいました。
とりあえず、今まで調べた事を文面にまとめ広く情報を集めようと思った次第です。

母の写真です。
mother_cu_svga.jpg

Service_03_14_svga.jpg Hakuba_No76.jpg

連絡先:肝属郡錦江町田代麓 電話:(0994)25−2961

携帯電話:090−4064−3892
eメール:pico.kisanuki@gmail.com